桧原・細野パノラマ探勝路、野鳥の森探勝路

昨日は桧原・細野パノラマ探勝路、裏磐梯野鳥の森探勝路を歩いてきました。
ビジターセンター正午の気温18.9℃、天気は晴れで暑くも寒くもない、よい日和の中でのトレッキングでした。

まず、野鳥の森の細野口から入りました。
このあたりは沼や湿原が多く、木道をめぐりつつ歩きます。ただ、木道の傷みが進み、バリアフリーだったコースも所々平坦でなく少し傾いていたりします。雨で木道が濡れている時は滑りやすいので気を付けてください。

↓ 細野口の木道

今の季節は白、ピンク、オレンジと百花繚乱、多くの花が見られます。

↓ ケナシヤブデマリ

↓ タニウツギ

↓ レンゲツツジ

途中、木道が分岐してビオトープとして整備された沼に行くことができます。

↓ 白花と紅花のズミ

↓ タチカメバソウ

湿原が終わると、探勝路は森に入ります。

↓ 観察小屋あと

数十年前まではここに観察小屋がありました。キビタキ、クロツグミ、ツツドリ、ホトトギス、ウグイスなどの声が間近に聞くことができます。

道はブナ主体の森の中を緩やかに登っていきます。

↓ オオヤマザクラの巨木

馬の背、つげの台を過ぎると、探勝路沿いに幹が10本に分かれたオオヤマザクラの巨木があります。
「野鳥の森の十本桜」と呼びたいほど見事です。

パノラマ探勝路に行く道への分岐から野鳥の森展望台へ向かうと、ブナの巨木が目立つようになります。
↓ 尾根沿いのブナの巨木

↓ 野鳥の森展望台よりの磐梯山

ここは明治の磐梯山爆発の全景が見える、裏磐梯きってのビューポイントです。
そしてここが、今回のコースの最高点(標高1098m)です。

さて、来た道を戻り、パノラマ探勝路に向います。

↓ パノラマ探勝路と野鳥の森桧原口(桧原大橋側)の分岐

パノラマ探勝路入口は少し高いところに看板のあるところです。下を向いて歩くと看板を見落とし、右側の桧原口の方に下りていきますのでご注意ください。

ここからだとパノラマ探勝路は、ブナ・ミズナラ主体のゆるやかに北に下る尾根道になります。

↓パノラマ探勝路の様子

この道の歩きだしは、ネマガリダケが密生しております。
時々、クマが食べたと思われる食べあとがあります。

まもなく、桧原湖と西大巓方面の見晴らしのよいポイントを通ります。

↓ 西大巓と桧原湖中部(馬の首付近)

↓ 巨木の森を進む尾根道

↓ 見事なブナの巨木

巨木の生き物としての存在感には圧倒されます。

豊かな森のなかは土壌中の養分も豊かなため、腐生植物のギンリョウソウがたくさん咲いています。

↓ まさに竜の頭のようなギンリョウソウ(銀竜草)の花

ギンリョウソウは、れっきとした顕花植物なのに、腐生生活のため葉緑素が不要となって抜けた植物です。それだけこの地の土壌が豊かな証です。

尾根の高度が低くなるにつれ、ミズナラも多くなります。

↓ ミズナラの巨木

ミズナラ主体の林ごしにうす青く桧原湖が見えてくるとまもなく、湖望前に着き、
桧原本村にたどり着きます。

↓ パノラマ探勝路の北口近くの林

↓ パノラマ探勝路北入口付近からの西大巓と堂場山

さて、桧原湖北西部の道路を南に進み、野鳥の森の桧原口に向います。

↓ 野鳥の森桧原口の案内板(桧原大橋から入ります)

↓ 野鳥の森桧原口の入口

いきなり急な登りとなりますが、コルリ、センダイムシクイ、ツツドリ、ウグイスなどの声が多く聞かれ、心癒されるコースです。(↓)

約40分ほどの登りで、パノラマ探勝路との分岐のなり、細野口、桧原本村へと行けます。

今回のコースは、野鳥の森の細野口周辺は湿原と林縁の花の多いコース、パノラマ探勝路は涼しくなだらかな巨木めぐりコースとなり、とても魅力あるコースと言えます。

ただ、あまり歩いている人が少なく、だれとも会わないトレッキングになる可能性もあります。十分な装備のもと歩いてください。標高800~1100mの、変わりやすい山の天気ですので上下のレインウエア、防水性のトレッキングシューズ、クマ鈴、水分、行動食は必携です。また防虫スプレーもあるとよいです。

◇ターサン◇

※こちらの自然情報は、PDFファイルでもご覧になれます。ダウンロードは桧原・細野パノラマ探勝路こちら。裏磐梯野鳥の森探勝路はこちら

※裏磐梯はツキノワグマの生息域です。散策の際には、クマ鈴などでクマに人間の存在を知らせてあげてください。
また、近年、イノシシも裏磐梯に棲息し始めました。十分注意しましょう。
どちらも目撃したら、ビジターセンターにお知らせください。
(電話:0241-32-2850)